ナビブログ

Android AUTOのバージョンアップ

Android AUTOのバージョンアップ

Android Autoは、バージョン7.5で、USBケーブルをチェックして、何も問題がないことを確認できるようになっています。※7.6ではされに改善されています ほとんどのAndroid Autoはケーブル接続なのでUSBケーブルの不具合を知るのは大切ですね。 接続確認をするときに、前までは大丈夫だったけど突然不具合が発生するケーブルも多いですよね。 ですので、USBスタートアップ診断ツールを追加したバージョンアップはとても親切ですね。 ただ、CarPlayがwireless接続ができるように、wireless接続ができれば特に問題はなくなりそうです。  

Android AUTOのバージョンアップ

Android Autoは、バージョン7.5で、USBケーブルをチェックして、何も問題がないことを確認できるようになっています。※7.6ではされに改善されています ほとんどのAndroid Autoはケーブル接続なのでUSBケーブルの不具合を知るのは大切ですね。 接続確認をするときに、前までは大丈夫だったけど突然不具合が発生するケーブルも多いですよね。 ですので、USBスタートアップ診断ツールを追加したバージョンアップはとても親切ですね。 ただ、CarPlayがwireless接続ができるように、wireless接続ができれば特に問題はなくなりそうです。  

Googleマップ、日本で通行料金表示できるように。

Googleマップ、日本で通行料金表示できるように。

Googleは4月中のリリースで、Googleマップに追加する予定の新機能を発表しています。ひとつは有料道路の通行料金を表示する機能で、今まではなかったのですが次回のリリースで推定通行料金が表示するようになるようです。 それから、信号や一時停止の標識、中央分離帯の有無や道幅、周囲の建物の輪郭なども表示されるようになるそうです。恐らくは日本のすべての都市ではなく、限定的に表示されるのではないかと思います。東京とか。 無料のナビとして優秀なGoogleマップですけど、国内の専用ナビアプリに比べると画面の見やすさなどはまだまだかと思います。 でもバージョンアップや機能追加でどんどん使いやすくなるので、ディスプレイオーディオで試してみて欲しいです。

Googleマップ、日本で通行料金表示できるように。

Googleは4月中のリリースで、Googleマップに追加する予定の新機能を発表しています。ひとつは有料道路の通行料金を表示する機能で、今まではなかったのですが次回のリリースで推定通行料金が表示するようになるようです。 それから、信号や一時停止の標識、中央分離帯の有無や道幅、周囲の建物の輪郭なども表示されるようになるそうです。恐らくは日本のすべての都市ではなく、限定的に表示されるのではないかと思います。東京とか。 無料のナビとして優秀なGoogleマップですけど、国内の専用ナビアプリに比べると画面の見やすさなどはまだまだかと思います。 でもバージョンアップや機能追加でどんどん使いやすくなるので、ディスプレイオーディオで試してみて欲しいです。

ディスプレイオーディオでCDを聴きたい!

ディスプレイオーディオでCDを聴きたい!

スマホに持っているCDの音楽を入れて、車で聴きたいってニーズは意外とあったりしますね。 なので、CDを持ってきてスマホの入れてくれという依頼もあったりします。 そんなときにはこちらの製品はいいかもしれません。 アイ・オーの「CDレコミュージック」 そのままだとスマホで聴くだけだったのですが、CarPlayに対応したようでディスプレイオーディオで楽しめるようになりました。 音楽はストリーミングで聴くことが多いかと思いますが、ストリーミングサービスにはない音楽も存在するので、自分が持っているCDを聴きたいってニーズにはピッタリですね!      

ディスプレイオーディオでCDを聴きたい!

スマホに持っているCDの音楽を入れて、車で聴きたいってニーズは意外とあったりしますね。 なので、CDを持ってきてスマホの入れてくれという依頼もあったりします。 そんなときにはこちらの製品はいいかもしれません。 アイ・オーの「CDレコミュージック」 そのままだとスマホで聴くだけだったのですが、CarPlayに対応したようでディスプレイオーディオで楽しめるようになりました。 音楽はストリーミングで聴くことが多いかと思いますが、ストリーミングサービスにはない音楽も存在するので、自分が持っているCDを聴きたいってニーズにはピッタリですね!      

躍進するディスプレイオーディオの〇と×

躍進するディスプレイオーディオの〇と×

最近はディスプレイオーディオの記事も増えてきました。 CarPlayというキーワードからすると、ディスプレイオーディオというワードはまだ認知度が低いので、以前はCarPlay対応Androidインターフェイスとかの名称で販売をしていました。 今ではAndroid OS以外でもLinux OSで作られているものもあるので、ディスプレイオーディオで統一しています。 Android OSが搭載される前までは、Windows CEが搭載された端末が主流だったのですが、今のほうが断然使い勝手がいいです。 ということで、ディスプレイオーディオの記事です。 ----- ディスプレイオーディオをどうやって楽しめばいいのか。ポイントとなるのがスマートフォン(以下スマホ)との接続だ。iPhoneならApple CarPlayで、Android端末ならAndroid Autoによって、スマホ内のコンテンツがディスプレイオーディオで楽しめるようになる。それは音楽だけでなく、カーナビ機能も利用できるようになり、これによってディスプレイオーディオは従来のカーAV一体型ナビと同等の機能が楽しめるようになるわけだ。 これ本当に便利なのか!? スマホがないと活用できない!? 躍進するディスプレイオーディオの〇と×

躍進するディスプレイオーディオの〇と×

最近はディスプレイオーディオの記事も増えてきました。 CarPlayというキーワードからすると、ディスプレイオーディオというワードはまだ認知度が低いので、以前はCarPlay対応Androidインターフェイスとかの名称で販売をしていました。 今ではAndroid OS以外でもLinux OSで作られているものもあるので、ディスプレイオーディオで統一しています。 Android OSが搭載される前までは、Windows CEが搭載された端末が主流だったのですが、今のほうが断然使い勝手がいいです。 ということで、ディスプレイオーディオの記事です。 ----- ディスプレイオーディオをどうやって楽しめばいいのか。ポイントとなるのがスマートフォン(以下スマホ)との接続だ。iPhoneならApple CarPlayで、Android端末ならAndroid Autoによって、スマホ内のコンテンツがディスプレイオーディオで楽しめるようになる。それは音楽だけでなく、カーナビ機能も利用できるようになり、これによってディスプレイオーディオは従来のカーAV一体型ナビと同等の機能が楽しめるようになるわけだ。 これ本当に便利なのか!? スマホがないと活用できない!? 躍進するディスプレイオーディオの〇と×

ハイエンドスマートフォンでAndroid AutoのGPS制度が上がるそうです

ハイエンドスマートフォンでAndroid AutoのGPS制度が上がるそうです

QualcommとTrimbleが、AndroidでのGPS接続を改善するための合意をしたそうです。 Snapdragon 8Gen1およびQualcomm Snapdragon888プラットフォームで、TrimbleRTXGNSSテクノロジーが利用可能になるそうなのですが、 どういうことかというと、スマホのGPSモジュールだと、5メートルの許容誤差があるのですが、それが、GNSS(グローバルナビゲーション衛星システム)の使用ができることになって、1メートルの精度になるということです。 結果、Snapdragon888以降を搭載したスマートフォンは、GPSの精度があがり、Android AUTOの精度がかなり上がって、車線変更や一般的な動きなどのレベルで正確な表示ができるということになります。 対応したスマートフォンと、ナビアプリーケーションの登場待ちにはなりますが、期待が持てますね。   https://www.xataka.com/movilidad/precision-gps-android-auto-tu-movil-mejorara-mucho-tengas-gama-alta-actual

ハイエンドスマートフォンでAndroid AutoのGPS制度が上がるそうです

QualcommとTrimbleが、AndroidでのGPS接続を改善するための合意をしたそうです。 Snapdragon 8Gen1およびQualcomm Snapdragon888プラットフォームで、TrimbleRTXGNSSテクノロジーが利用可能になるそうなのですが、 どういうことかというと、スマホのGPSモジュールだと、5メートルの許容誤差があるのですが、それが、GNSS(グローバルナビゲーション衛星システム)の使用ができることになって、1メートルの精度になるということです。 結果、Snapdragon888以降を搭載したスマートフォンは、GPSの精度があがり、Android AUTOの精度がかなり上がって、車線変更や一般的な動きなどのレベルで正確な表示ができるということになります。 対応したスマートフォンと、ナビアプリーケーションの登場待ちにはなりますが、期待が持てますね。   https://www.xataka.com/movilidad/precision-gps-android-auto-tu-movil-mejorara-mucho-tengas-gama-alta-actual

価格改定のお知らせ

価格改定のお知らせ

お知らせが2点あります。 円安が結構な勢いで進んでいるために大変申し訳ないのですが設定していた価格から値上げをしないといけなくなりました。 ディスプレイオーディオ関連は価格を変更させていただき反映済みです、すみません。 本サイトで扱っているディスプレイオーディオ以外の製品も値上げをすることになるので随時変更していきます。 それと、R35 GT-R用ディスプレイオーディオですが新スペックの製品が4月の出荷になりそうです。 旧製品はスペックアップした製品に置き換わるので在庫限りになります。

価格改定のお知らせ

お知らせが2点あります。 円安が結構な勢いで進んでいるために大変申し訳ないのですが設定していた価格から値上げをしないといけなくなりました。 ディスプレイオーディオ関連は価格を変更させていただき反映済みです、すみません。 本サイトで扱っているディスプレイオーディオ以外の製品も値上げをすることになるので随時変更していきます。 それと、R35 GT-R用ディスプレイオーディオですが新スペックの製品が4月の出荷になりそうです。 旧製品はスペックアップした製品に置き換わるので在庫限りになります。